ふと思い出して

TwittermixiみたいなSNS特有の人付き合いの感触を覚える人は逐一@よろしくするのかな。自分は短いブログだと思ってて、フォローはRSSリーダーにフィード突っ込む感じ。@やRTがあるとはいえ、広義で含まれるというのと、その物と思い込むのとは違うような。
まぁ、そういうのは"良識ある"行動だと思えばいいのか。そういう風に頑張ろうとするとすごく疲れると思うんだけどな。情報サイトやりたい人やゲームのGMさんみたいに仕事の一環でやってるTwitterならそうするしか無いだろうけど、個人でやっててそういう人居るんだろうか?
Twitterで出会いがなんたらっていうドラマもそういう認識の人が考えたのかもしれないと改めて思い返しているところです。

ときに、Twitter疲れ的な記事が頻繁に掛かれる時期があったような気がするんだけども、そういう面倒な状況に陥って飽きるとかあれは悪い物だとか言うのって「ネット童貞」っていうんだっけ?
http://questionbox.jp.msn.com/qa5321821.html
ああ、あってそうだ。
http://nekowashi.blog120.fc2.com/?mode=m&no=365
こういうのもあるのか。
http://paradisearmy.com/doujin/pasok7g.htm
天使は初めてみたな。
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E7%AB%A5%E8%B2%9E
ほー、○○童貞の項目が一致する。どうやら一般的な単語じゃないようだ。ま、いいや○○童貞が通じるって事はそういうスラングだと思っていてよさそうだ。

メモリースティックProDuoの4GB以上の物と、PSNのプリペイドカード3000円分を買う事にする。FF9、ミスタードリラーで2100円。残りはどうするか思案中。武蔵伝かネコ侍+シンプル1500シリーズの麻雀で使いきれる。では、ついでに散歩してこよう。