盛り上がり・・・?

FEZを遊ぶスカイプメンが、何かのゲームの企画で作曲をやっているそうで感想くれーとmidiファイルを貼ってくれたんです。そんで依頼主からボスん時の盛り上がりにかけるって言われてーと言っていたんです。曲を聞いたんですが、盛り上がりに欠けるというのが全然解りませんでした。困りました。過去、ゲームを散々遊んできた記憶を思い返してみて、BGMだけを抜き取ったときに盛り上がりを感じられるのかというと殆どの場合感じられないです。
そのボスという場面までの話の流れとか、画面・SEの演出などイベントの組み立てから外れてBGMだけを聞いて盛り上がりに欠けるという答えが出てきたというのは既に頭の中にイメージが固まっているけれどもそれとはイコールじゃなかったよという意味なんだろうか。それともそのBGMを聞いてそのリクエストをした人の想起するものが今その人が作っているゲームとすれ違っているのか。

うーん、解らなくなってきた。ほんで、今盛り上るってどういう状態なんだろうと、盛り上がりを探しているトコなんです。
でも、今思い返してみると、中学生当時のテレビの煽りでバンドだのアイドルだのが流行るようになった頃、何がいいのかさっぱり判らず話題についていけなかったのは、盛り上がりを把握できないから、なのではと思うのです。
盛り上がりが把握できるならもう少し違った聞き方ができるのかもしれない。音楽の趣味の問題で盛り上がりは把握できないなんて事あるんだろうか。たぶんない。盛り上がりを把握できるようになりたい。今夜は眠くなるまで盛り上がりを探してみます。

※参考
goo辞書:盛り上る
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/193162/m0u/%E7%9B%9B%E3%82%8A%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8B/
ヤフー辞書:興趣
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?stype=1&dtype=0&dname=0ss&p=%B6%BD%BC%F1