今日は溶岩に落ちて倒れたのでテンション下がりましたw

一番深いところの部屋を木のドアから鉄のドアに換えてみたら内側は石のパネルで出られるけど、外側からスイッチが何もなくて締め出し喰らった。仕方が無いので隣に石のスイッチをつけてみた。コレがもう閉まるまでが早くてw荷物置きに戻ってきてもドアの開閉で立ち止まらなきゃならなくなりましたww木のドアは手でも壊せるけど、鉄のドアは手でも壊せる?まだ試してないからわからないけど、木のドアに戻した方がいいような気もしてる。。


ドアを弄った後、鉄を使ったのでそうだ取りに行こうと。溶岩地帯の露出している鉄、石炭、赤石、金をあらかた回収して戻ろうとしたところで溶岩に飛び込んでしまった。( ´Д⊂ヽ鉄のピッケルといくつかの素材とさようならしてしまって悲しい。ここでテンションがぐっと下がりました。失った弓を作りに地上へ戻る途中、洞窟内に植えている木が大きい奴を引いていて折角地上から光を入れているのに開放感が全然なくなってしまった。でもコレはコレで面白いようにも思うので切らずに放置している。


もう死んでもいいやと投げやりに開拓を中断していた地下空洞へ入った。前回入ったときのタイマツがいくつか消えているような気がしたけどきっと気のせいだと信じて開拓を続けた。上に伸びる分岐や広間に出たと思ったら既にタイマツが置いてあったりで迷子だった。頭上に他の通路があって何度かゾンビが降ってきたけど矢を集める仕組みが完成していたので危なげなく倒すことができた。で、ほとんどの場所をタイマツで照らしてこれたと思う。クモのスポーンポイント2箇所は場所もちゃんとわかった。壁の向こうからゾンビの声が聞こえる場所は何箇所かあったけどどれも行き止まりの通路の出来事だから場所が曖昧。行き止まりの通路の先はものすごい落差の穴だったりもした。ゾンビの声がして、ぴょんぴょんしてるのは見えたけど、降りたら登るの大変そうだから放置した。



そういえば昨日の、モンスターからの収集品が自動で集まる仕掛け、地上15階分作って海水面でアイテム回収する物を作った。動画の人ほどペースは良くないけど放置でも矢や糸が増えていくのでありがたい。ニュースやらウェブやらを見ている間も、ご飯やらシャワーを浴びている間にもモリモリたまるので不足だとは思わなくなった。一番数多く出てくる火薬を全然使わないので困っている。溶岩に放り込んで消そうかなw
一応成績は昼間ツイッターに書いた通りで、30分で火薬139、矢137、羽79、糸56だった。拾う場所を少しずらすとアイテムの出る量にも変化があるので色々試してる。