ちょっと思うこと

FEZの部隊は大きくなればやはり思っていることの違いが出てくるし、それがもう個人的に許せなければ爆発させるような荒れ方をしちゃう可能性もある。だから思っていることは言うし聞くけどそれで頭に血が上って収まらない日は喋らないで黙々とやる事にしている。今日は久しぶりに連敗したのでみんなの思っている不満が噴出したので収穫が大きいと思っている。これをそのまま相違として分裂のきっかけにするかは知らん。
自分自身の歩兵のスペックが高くないことは判っている。本当のところを言えば自分にやる気が殆ど無いのにやる気のある奴らに追いついていこうとするだけで精一杯・・・じゃないな限界、おなかいっぱいな感じ。そのまま2年以上やってるわけで、錆び付くといえばもう酷い状態です。F鯖にキャラ作って短も両手もそれっぽく動けるようになったつもりなだけ。お皿様でヘルぶっぱしてれば良かった時代の遺物です。
上がって来ると信じて前に出れば単騎特攻扱いなので大剣をやるわけです。味方の片手の後ろについていってスタンさせたら追撃するし、入ってくる奴、出て行く奴にヘビスマ入れてるつもり。だけどそれでそういう事を言われるのはすごく心外。敵のスタンに攻撃する時、最前線で無防備になる・攻撃する行為に援護が一切無い。濱口ヘルなんて全然見ない。アローレイン痛い^p^とか言ってる奴に出すぎwwとか言われて何がだっつーのと切れ気味なので最近喋らない日が多いです。味方がやられている間、やられた後に攻撃するタイミングを見出している人は居るにはいるが、数が少なすぎる。

そんなわけで遠距離ゲーって言ったらヲリをやれというお達しがあったけど、お皿様ぶっぱで援護がなければ死んでいる程度の方が気が楽なんじゃないかと思ってきた。ライト粘着されたら逃げ切れないからあまり前に出ないってんじゃもう居る意味ねーよと思ってんだけど言いすぎか。その意識の差がある限り絶対にデッドは減らんと思う。